銭形です!
先ほど、ちょっと気になって TheraVaxの陳情状況を見てみました…。
すると…!
901名の賛同者(残り99名)
となっていました (^◇^)
最新の状況は以下のURLで確認できます☆(^^♪
https://www.change.org/p/give-dr-bill-halford-a-moment-to-speak-to-congress-about-the-burden-of-herpetic-disease
偽名でも投票できるようですので、是非、みなさんも参加してみてください☆
【Change.org からのメッセージ】
今回の陳情サイトですが、どうやら Change Org という団体が運営されているようです。
ただ、どこの団体でもそうですが、資金面でかなり大変らしく…、会員の申請についてのメールが送られてきました…。
良かったら皆さんも会員申請について検討してみてください。
(以下、メール本文です)
銭形さん、
こんにちは、Change.orgのハリス鈴木絵美です。
先週のご挨拶でご案内したChange.org会員ですが、約1週間で140名以上の方々に会員のお申し込みをいただきました!ありがとうございます!
ですが、Change.orgを日本でこれまで通り、誰もが無料で使えるプラットフォームとして維持するには、少なくとも500名以上の会員が必要です。
まだ、360名足りません。
皆様からいただいた会費は、Change.orgのサイトの機能を維持するために使われるだけでなく、
日本国内でより多くのキャンペーンを成功につなげるため、Change.orgから発信者への戦略のサポートや、参考となる成功事例やハウツーの情報発信の強化にも役立てられます。
皆様からの温かいご支援が、日本の様々な「変えたい」気持ちを後押しします!
ぜひ、Change.org会員への申し込みをご検討ください。
何卒宜しくお願い致します。
ハリス鈴木絵美
===
銭形さん
こんにちは、Change.orgのハリス鈴木絵美です。
少し遅くなりましたが、2017年もChange.orgをよろしくお願いします!
今年も、「変えたい」気持ちを形にしていき、より良い社会を一緒に目指しましょう。
そして2017年は、Change.orgもさらなる変化に挑戦します。誰もが無料で利用できるChange.orgを守るためには、銭形さんの力が必要です。
Change.org日本版を支える、500名の会員を募集しています
今まで、Change.orgは広告事業を通して運営費をまかなってきましたが、インターネット広告の価格競争により、このビジネスモデルが維持できなくなってしまいました。
そこで今年から、世界中のユーザーから会員を募り、市民に支えられる、市民のためのChange.orgに転換することになりました。
日本でこれまでのように、誰もが無料で使えるプラットフォームを提供するためには、月額会員500名以上の支援が必要です。
2017年は、Change.org会員として「変えたい」気持ちを応援しませんか?
今年に入ってからも、様々なキャンペーンがChange.orgで発信され始めています。地元の自然を守りたい、誰もが働きやすい日本にしたい、かけがえのない文化遺産を次世代に残したい ー これからも多くの発信者がChange.orgに集まり、勇気を持って声をあげていくことでしょう。
Change.org会員は、この発信者たちを縁の下で支える存在です。
2017年も、日本社会をさらにチェンジしていけるよう、ともにがんばりましょう。
そして、新たな体制に挑むChange.orgを、何卒宜しくお願い致します。
Change.org日本代表
ハリス鈴木絵美
2017年2月1日水曜日
2017年1月28日土曜日
TheraVax オンライン陳情状況!
銭形です!
ちょっと、陳情状況をチラリと見てきました…。
順調に伸びているようで、
1月28日現在で854人(100人まで残り 156人)
となっているようです☆
是非、Dr. Halfordが公聴会で話を聞いてもらえるように、皆さんからも署名をお願いします☆♪
・ TheraVax オンライン陳情書サイト
https://www.change.org/p/give-dr-bill-halford-a-moment-to-speak-to-congress-about-the-burden-of-herpetic-disease
ちょっと、陳情状況をチラリと見てきました…。
順調に伸びているようで、
1月28日現在で854人(100人まで残り 156人)
となっているようです☆
是非、Dr. Halfordが公聴会で話を聞いてもらえるように、皆さんからも署名をお願いします☆♪
・ TheraVax オンライン陳情書サイト
https://www.change.org/p/give-dr-bill-halford-a-moment-to-speak-to-congress-about-the-burden-of-herpetic-disease
2017年1月21日土曜日
TheraVax オンライン陳情書情報
今回の陳情書(Petition)は、アメリカ議会(Congress)に対し提出するもので、
「Dr. Halfordに議会でワクチンの必要性について話をさせてください」
とお願いするものです☆
つまりは…、
「FDAの審査や決定を待っていたら埒があかないので、その上の政治を動かそう!」
というもののようです!
以前、AIC316というHSV2に対応した新薬について陳情する動きもあったのですが、開発が一時中止となってしまったので、陳情も中止になったようです…。
* AIC316(Pritelivir)の開発はどうやら再開されたらしいです!
【Petition 登録サイトについて】
アクセスならびに登録方法
サイトへのアクセス方法は、以下のとおりです。
「Dr. Halfordに議会でワクチンの必要性について話をさせてください」
とお願いするものです☆
つまりは…、
「FDAの審査や決定を待っていたら埒があかないので、その上の政治を動かそう!」
というもののようです!
以前、AIC316というHSV2に対応した新薬について陳情する動きもあったのですが、開発が一時中止となってしまったので、陳情も中止になったようです…。
* AIC316(Pritelivir)の開発はどうやら再開されたらしいです!
【Petition 登録サイトについて】
アクセスならびに登録方法
サイトへのアクセス方法は、以下のとおりです。
- 「Change ORG」内に設置されているPetitionサイトにアクセスします。
https://www.change.org/p/give-dr-bill-halford-a-moment-to-speak-to-congress-about-the-burden-of-herpetic-disease
- 以下のようなサイトが表示されるので、アカウントを作成し、必要な情報を入力します。
- 入力する情報は、すべて英語で入力しましょう。
入力する情報は、
・ 氏名(多分、実名でなくてもOK)
・ メールアドレス(GmailなどでもOK)
・ 国名
・ 郵便番号(多分、適当でもOK)
・ メッセージ
なので多分あまり難しくはないと思います…。
- 「メッセージを書くのが…」という方もいらっしゃるかと思います。例文を作ってみましたので、良かったら参考にしてみてください☆
Numerous number of HSV sufferers have been waiting for TheraVax. Please take time to have a talk with Dr. Halford.
- 必要な情報を入力すると、以下のような確認画面が表示されます。
- ここで、「えっ、お金を払うの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、お金の支払いをする必要はありません。
- 「ソーシャルメディアでキャンペーンをシェアしましょう」というリンクもありますが、これも無視してOKです!
以上で陳情書の作成は終了です☆
登録したメールアドレスを確認すると、「登録しました!」という旨の確認メールが送信されていると思います。
2017年1月21日の段階で、628人の方が登録されています。
1000人まで、あと372名です!
何とかうまく行ってくれると良いですね…!(^^)/
2011年11月10日木曜日
HSV関連のPetition
10月1日までのPetitionは、残念ながら成立しませんでしたが(涙)、現在のところ、以下の4つのPetitionが進行中のようです!
是非、時間があるときにでもチェックしてみてください!
是非、時間があるときにでもチェックしてみてください!
- Increase Herpes Research Funding
ヘルペス研究への研究資金UPを求める嘆願書。
(2011年11月10日現在で2,699通の署名)
http://www.petition2congress.com/3738/increase-herpes-research-funding/ - Decrease US Unemployment – Find a Cure for Herpes
性器ヘルペスに感染している人は、将来に対する希望を失い、引きこもりになってしまう傾向にあるので、結果として貴重な労働力を有効活用できていないのが現状…。そこで、ヘルペスの治療薬を開発し、経済の活性化を促そうという嘆願書。
(2011年11月10日現在で2,019通の署名)
http://www.petition2congress.com/3875/decrease-us-unemployment-find-cure-herpes/ - FDA Fast Track AIC-316 HSV2 Therapeutic Drug
このブログでも度々話題になっているAIC316をFDAのFast Track審査にしてもらうための嘆願書。
(2011年11月10日現在で1,010通の署名)
http://www.petition2congress.com/4807/fda-fast-track-aic-316-hsv2-therapeutic-drug/ - Fund Peregrine Pharmaceutical to Test Bavi for Herpes
Peregrineという製薬会社が進めているC型肝炎治療薬(Bavituximab)の治験を、HSVにも拡大するようにという嘆願書。同治療薬に対する治験は、C型肝炎以外のウィルス感染症に対しても行われているが、現在のところ、資金不足という理由からHSVは治験の対象になっていない…。これを何とかしてほしいというのがこのPetitionの趣旨!
(2011年11月10日現在で721通の署名)
http://www.petition2congress.com/3986/fund-peregrine-pharmaceutical-to-test-bavi-herpes/
今回のPetitionは、郵便番号を入力する必要があるようなので、おそらく日本からの署名は無理かもしれません…。
2011年10月28日金曜日
20111028 Petition 最新情報!(9)
いよいよ、Petitionの最終日まであと数日となってしまいましたが…、
2011年10月28日11時現在で、314名の署名が集まっているようです。
ちょっと成立は厳しいかなぁ…。
2011年10月28日11時現在で、314名の署名が集まっているようです。
ちょっと成立は厳しいかなぁ…。
![]() |
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/!/petition/reform-fda-drug-approval-process-and-increase-hsv-12-research-funding/CZjsHmWs |
2011年10月22日土曜日
20111022 Petition 最新情報!(8)
先ほど、FDA Petitionのサイトをチェックしてみたところ…、
2011年10月22日12時現在で…、138名の署名
が集まっているようです…。
5000名の署名までは、ちょっと厳しいかなぁ…(涙)
署名の方法なども、過去の記事で説明していますので、少しでも前向きに考えてもらえれば…、と考えています。
2011年10月22日12時現在で…、138名の署名
が集まっているようです…。
5000名の署名までは、ちょっと厳しいかなぁ…(涙)
署名の方法なども、過去の記事で説明していますので、少しでも前向きに考えてもらえれば…、と考えています。
2011年10月15日土曜日
20111015 Petition 最新情報!(7)
FDAへの新薬審査体制に関するPetition(陳情書)については、これまでにも何度か紹介したと思います。
それで、先程調べてみましたところ、2011年10月15日12時現在のところ、112名分の署名が集まっているようです。「11月1日までに5000人の署名が必要である」ことは以前から言っていることですが、なかなか現実となると難しそうですね…。
日本からの署名もシステム上では可能なようですので、是非前向きに考えてもらえれば幸いです。
それで、先程調べてみましたところ、2011年10月15日12時現在のところ、112名分の署名が集まっているようです。「11月1日までに5000人の署名が必要である」ことは以前から言っていることですが、なかなか現実となると難しそうですね…。
日本からの署名もシステム上では可能なようですので、是非前向きに考えてもらえれば幸いです。
2011年10月9日日曜日
FDA Fast Track について
先ほどの記事(20111009 Petition 最新情報!(6))をUPした後に…、
「Fast Track申請が通ったら、どのくらい期間が短くなるんだろう…」
と思って、ちょっとネットを漁ってみました…!
そうしたら、
あるもんですねぇ…!以下に少しまとめてみました…。
「Fast Track申請が通ったら、どのくらい期間が短くなるんだろう…」
と思って、ちょっとネットを漁ってみました…!
そうしたら、
あるもんですねぇ…!以下に少しまとめてみました…。
20111009 Petition 最新情報!(6)
表記のPetitionについてですが、ただ今、サイトの方で確認をしてみました…。
2011年10月9日午後9時現在で…、
86名の署名
が集まっているようです。
このままの状況が続けば、締め切りが11月1日(アメリカ時間)までとなっていますので、ちょっと状況としては厳しいかと思います…。
もちろん、署名をするかどうかは個人の判断ですので、私の方としては無理強いをしたり、「是非よろしくお願いします」と言うつもりもありませんが…、
ただ、よくよく考えてほしいのは…、
2011年10月9日午後9時現在で…、
86名の署名
が集まっているようです。
このままの状況が続けば、締め切りが11月1日(アメリカ時間)までとなっていますので、ちょっと状況としては厳しいかと思います…。
もちろん、署名をするかどうかは個人の判断ですので、私の方としては無理強いをしたり、「是非よろしくお願いします」と言うつもりもありませんが…、
ただ、よくよく考えてほしいのは…、
2011年10月7日金曜日
20111007 Petition 最新情報!(5)
2011年10月7日午前の段階で…、
75名の署名
が集まっているようです!
ちょっと、このペースでは危ないかもしれないですね…(汗)
そこで、今回は、図入りで署名の方法を解説しておきたいと思います。
登録&署名の参考にしてみてください!
* 私も専門家ではないのでよく分からないのですが、医薬品などの承認に関して、アメリカFDAが与えている影響は非常に大きいと思います。今回の署名は、AIC316を含むHSV新薬申請にも直結するものですので、是非前向きに検討してもらえれば嬉しいです!
75名の署名
が集まっているようです!
ちょっと、このペースでは危ないかもしれないですね…(汗)
そこで、今回は、図入りで署名の方法を解説しておきたいと思います。
登録&署名の参考にしてみてください!
* 私も専門家ではないのでよく分からないのですが、医薬品などの承認に関して、アメリカFDAが与えている影響は非常に大きいと思います。今回の署名は、AIC316を含むHSV新薬申請にも直結するものですので、是非前向きに検討してもらえれば嬉しいです!
2011年10月6日木曜日
20111006 Petition 最新情報!(4)
署名の数が伸び悩んでいるようです…。
来月1日(11月1日)までに5,000名分の署名を集める必要がありますが…、
2011年10月6日10時半現在で、56名の署名となっています!
多分、海外からの署名でもOKかと思うので(少なくとも、システム上は受け付けられる)、是非トライしてみてください。
Reform the FDA Drug Approval Process and Increase HSV 1/2 Research Funding
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/!/petition/reform-fda-drug-approval-process-and-increase-hsv-12-research-funding/CZjsHmWs
来月1日(11月1日)までに5,000名分の署名を集める必要がありますが…、
2011年10月6日10時半現在で、56名の署名となっています!
多分、海外からの署名でもOKかと思うので(少なくとも、システム上は受け付けられる)、是非トライしてみてください。
Reform the FDA Drug Approval Process and Increase HSV 1/2 Research Funding
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/!/petition/reform-fda-drug-approval-process-and-increase-hsv-12-research-funding/CZjsHmWs
2011年10月4日火曜日
20111003 Petition 最新情報!(3)
Petitionの最新情報です!
Reform the FDA Drug Approval Process and Increase HSV 1/2 Research Funding
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/%21/petition/reform-fda-drug-approval-process-and-increase-hsv-12-research-funding/CZjsHmWs
を見ると…、
日本時間2011年10月4日18:00現在で、27名の署名が集まっているようです!
このPetitionは、前にも述べたように、FDAの治験システムの改正、HSV研究への資金提供を主眼としており、非常に重要な意味を持っています。
システム上は海外からの署名もOKのようですので、もし興味があるようでしたら、署名してみてはどうでしょう?
Reform the FDA Drug Approval Process and Increase HSV 1/2 Research Funding
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/%21/petition/reform-fda-drug-approval-process-and-increase-hsv-12-research-funding/CZjsHmWs
を見ると…、
日本時間2011年10月4日18:00現在で、27名の署名が集まっているようです!
このPetitionは、前にも述べたように、FDAの治験システムの改正、HSV研究への資金提供を主眼としており、非常に重要な意味を持っています。
システム上は海外からの署名もOKのようですので、もし興味があるようでしたら、署名してみてはどうでしょう?
2011年10月3日月曜日
20111003 Petition 最新情報!(2)
先ほど投稿した、Petition to US Congressですが、試してみたところ…、
日本からも署名出来そうな感じなんです!
先ほど紹介したURLからサイトに入り、Sign inしないとPetitionへの署名は出来ないようになっています…。ですから、まず Create Account からアカウントを作成する必要があります。
Reform the FDA Drug Approval Process and Increase HSV 1/2 Research Funding
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/%21/petition/reform-fda-drug-approval-process-and-increase-hsv-12-research-funding/CZjsHmWs
以前のシステムでは、Country という項目が無かったので、「署名は無理かなぁ…」と考えていたのですが、今回のバージョンでは、国名を選択できるようになっていたので、登録も署名もふつうに大丈夫でした!
11月1日までに5000名分の署名です!
みなさんも興味があれば、署名してみませんか?
日本からも署名出来そうな感じなんです!
先ほど紹介したURLからサイトに入り、Sign inしないとPetitionへの署名は出来ないようになっています…。ですから、まず Create Account からアカウントを作成する必要があります。
Reform the FDA Drug Approval Process and Increase HSV 1/2 Research Funding
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/%21/petition/reform-fda-drug-approval-process-and-increase-hsv-12-research-funding/CZjsHmWs
以前のシステムでは、Country という項目が無かったので、「署名は無理かなぁ…」と考えていたのですが、今回のバージョンでは、国名を選択できるようになっていたので、登録も署名もふつうに大丈夫でした!
11月1日までに5000名分の署名です!
みなさんも興味があれば、署名してみませんか?
20111003 Petition 最新情報!
いよいよ、Petition to US Congressが開始されたようです!
具体的なサイトのURLは…、
Reform the FDA Drug Approval Process and Increase HSV 1/2 Research Funding
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/%21/petition/reform-fda-drug-approval-process-and-increase-hsv-12-research-funding/CZjsHmWs
となります!
概要は、この前お伝えしたように…、
具体的なサイトのURLは…、
Reform the FDA Drug Approval Process and Increase HSV 1/2 Research Funding
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/%21/petition/reform-fda-drug-approval-process-and-increase-hsv-12-research-funding/CZjsHmWs
となります!
概要は、この前お伝えしたように…、
2011年9月25日日曜日
Petition to US Congress 最新情報 (2)
アメリカ議会への陳情書(Petition)についてですが、新しい動きが出てきそうなので、ちょっとお知らせしておきます…。
以前にも 「Petition to US Congress 変更?」 という記事に書いたと思いますが、アメリカ議会への陳情請求方法が変わるようでして…、
具体的なURLなどはまだわからないようなんですが、今週中か来週のはじめぐらいには具体的な陳情方法が公表されるようです。
それに合わせて…、
以前にも 「Petition to US Congress 変更?」 という記事に書いたと思いますが、アメリカ議会への陳情請求方法が変わるようでして…、
具体的なURLなどはまだわからないようなんですが、今週中か来週のはじめぐらいには具体的な陳情方法が公表されるようです。
それに合わせて…、
2011年9月23日金曜日
Petition to US Congress 最新情報 (1)
アメリカ議会への「ヘルペスに関する嘆願書(Petition)」ですが、どうやら 「ヘルペス研究を財政面で支援するように働きかける」 方向で進めているようです。
現在のところ…、
合計5,907件の署名が集まっている
ようで、ちょっと期待が持てるかなぁ…、というところではないでしょうか。
現在のところ…、
合計5,907件の署名が集まっている
ようで、ちょっと期待が持てるかなぁ…、というところではないでしょうか。
2011年9月18日日曜日
Petition to US Congress!! & Donation
Petition to US Congress(つまりは、アメリカ政府への嘆願書みたいなものですが…)、これについてちょっといくつか質問をしてみました。
そうしたら…、
「アメリカ政府への嘆願書にカウントされるかどうかは分かりません…。だけど、日本からでもできることはあるわけで、例えば…、
- AiCurisに、「AIC316のFast Track申請をしてもらう」ようにメールを出す
- 日本政府に対して、HSV研究推進などの嘆願書を出す
- 資金援助をする
という助言をしてもらいました。
2011年9月12日月曜日
アメリカのテレビ番組
アメリカのテレビ番組は結構イロイロあって面白いんですが、その中でも結構私が好きだったのは、「Dr. Phil」というものでして…。
この番組は、視聴者からの健康や人間関係に関する質問を受け付けて、ドキュメンタリー形式でDr. Philが本人と協力しながらその問題に立ち向かうというもので、結構個人的には面白いものでした。(人によっては、「え~っ、結構ヤラセっぽいよねぇ…」という方もいらっしゃいましたが…汗)
Dr. Phil.com
http://www.drphil.com/
日本人からしたら、「えぇっ、家族の問題をあんな感じで公にさらすなんて…!」と思ってしまうのでしょうが、そこは民族性の違いというものかもしれませんね。
というわけで、本題に入るわけですが… (前置きが長いですねぇ…)
この番組は、視聴者からの健康や人間関係に関する質問を受け付けて、ドキュメンタリー形式でDr. Philが本人と協力しながらその問題に立ち向かうというもので、結構個人的には面白いものでした。(人によっては、「え~っ、結構ヤラセっぽいよねぇ…」という方もいらっしゃいましたが…汗)
Dr. Phil.com
http://www.drphil.com/
日本人からしたら、「えぇっ、家族の問題をあんな感じで公にさらすなんて…!」と思ってしまうのでしょうが、そこは民族性の違いというものかもしれませんね。
というわけで、本題に入るわけですが… (前置きが長いですねぇ…)
2011年9月9日金曜日
Petition to US Congress 変更?
どうやら、アメリカの Petition to Congress に関する方法が変更になるようです。
具体的な情報は以下のリンクで確認できます。
http://www.whitehouse.gov/blog/2011/08/31/we-people-how-white-house-petitions-work
その中に、
How many signatures? Initially petitions that gather more than 5,000 signatures in 30 days will be reviewed and answered.
と書いてありますので、「30日間で5,000人の署名」が集まれば、検討の対象となるようです。
HSV治療薬の開発&研究の推進に向けた Petition も出される予定のようです!
可能であれば、「自ら署名してみる」、「アメリカに住む友達や知り合いなどにも協力してもらう」のも良いかもしれませんね。
具体的な情報は以下のリンクで確認できます。
http://www.whitehouse.gov/blog/2011/08/31/we-people-how-white-house-petitions-work
その中に、
How many signatures? Initially petitions that gather more than 5,000 signatures in 30 days will be reviewed and answered.
と書いてありますので、「30日間で5,000人の署名」が集まれば、検討の対象となるようです。
HSV治療薬の開発&研究の推進に向けた Petition も出される予定のようです!
可能であれば、「自ら署名してみる」、「アメリカに住む友達や知り合いなどにも協力してもらう」のも良いかもしれませんね。
AIC316 Petition
AIC316 Fast Track申請に対するPetitionが行われています。
今日(9月9日)までのところ、約600人の署名が集まっているようです。
まだまだ少ないので、興味がある人はちょっと入れてみてはどうでしょうか?
(日本からの署名が有効かどうかわかりませんが・・・汗)
http://www.change.org/petitions/hhs-fast-track-aic-316-herpes-2-therapeutic-drug
http://www.petition2congress.com/4807/fda-fast-track-aic-316-hsv2-therapeutic-drug
今日(9月9日)までのところ、約600人の署名が集まっているようです。
まだまだ少ないので、興味がある人はちょっと入れてみてはどうでしょうか?
(日本からの署名が有効かどうかわかりませんが・・・汗)
http://www.change.org/petitions/hhs-fast-track-aic-316-herpes-2-therapeutic-drug
http://www.petition2congress.com/4807/fda-fast-track-aic-316-hsv2-therapeutic-drug
登録:
投稿 (Atom)