先日、治験検索サイトに関して情報を掲載しましたが、その他検索してみると、色んな治験情報がネットにばらまかれているようですね…。
どうやら、中には、「短期高額報酬」を全面に治験への参加を呼び掛けるところもあるようで…。
情報を検索される際には、十分に気をつけておいてください。
昨日掲載した情報は、3つ共に公共機関の直轄下にあるものなので、一応安全な部類に入るかなぁと考えています。
2011年9月18日日曜日
2011年9月17日土曜日
治験検索サイト(1)
治験に関する情報は、インターネットでググればすぐにでてくると思いますが、ここでは代表的なものをいくつかピックアップしてみました。
【注意】
以下の情報は、「現状におけるヘルペス治験情報を確認してもらい、治験・研究が進んでいることを知ってもらう」ために提供したものであり、決して、「治験にすすんで参加してもらう」ために提供しているものではありません。治験などに参加される際には、主治医、研究者、家族と相談した上で、個人の責任に基づき決定をするようにしてください。
【注意】
以下の情報は、「現状におけるヘルペス治験情報を確認してもらい、治験・研究が進んでいることを知ってもらう」ために提供したものであり、決して、「治験にすすんで参加してもらう」ために提供しているものではありません。治験などに参加される際には、主治医、研究者、家族と相談した上で、個人の責任に基づき決定をするようにしてください。
- ClinicalTrials.gov
http://clinicaltrials.gov/ct2/home
アメリカの厚生省(National Institutes of Health)下にあるサイト(多分…?)で、2011年9月17日現在、176ヵ国で実施されている113,525件の治験に関する情報が掲載されています。
性器ヘルペスの治験について検索する際には、
・ HSV2
・ Genital Herpes
などのキーワードを基に検索してみてください。
登録:
投稿 (Atom)