House of Herpesians
Look at the sky as you walk through life
So the tears won’t overflow your heart
Pages - Menu
(移動先: ...)
ホーム
ヘルペスとは…
About House of Herpesians
▼
2014年1月14日火曜日
主なHSV2ワクチン研究18件と今後の方向性
›
皆さん、お元気にお過ごしでしょうか? 松の内も過ぎ、本格的に仕事も始まった方も多いと思いますが、寒さにはご注意ください。 さて、今日は、前回のHSV529に関する記事の第二弾!という感じで書きたかったのですが…、実は、探し当てた論文が結構大変でして(汗)…。 まだ、完...
2014年1月6日月曜日
HSV529 (ACAM-529を改名したもの) が新しいHSVワクチンへの道となる!
›
明けまして、おめでとうございます。 皆様、どのようなお正月をお過ごしになったでしょうか? 今年も、ボチボチ(ホント、ボチボチですが…)、情報を投稿していきたいと思います (*^^)v さて、2014年、最初の投稿は…、2011年にこのブログでも紹介した、ハーバード大...
1 件のコメント:
2013年12月29日日曜日
治験に関する、結構スゴイデータベース NHS (^o^)丿
›
先に投稿した「私の体験談」で、今年の投稿は最後にしようと思ってたんですが (^_^;)、偶然、結構良いサイトを見つけてしまったので、UPすることにしました (^o^)丿 そのサイトというのは…、 イギリス政府が提供している、National Health Service(...
2013年12月28日土曜日
水疱瘡ワクチンを使って、症状が改善!(体験談)
›
気が付いたら、前の投稿から1か月ほど空いてしまいました… (^_^;) 年の瀬となり、「匿名」様からの質問に対する返信として私の体験を書いてしまいましたので、もうちょっと多くの人に読んでもらえるように、この場で書いてみることにしたいと思います…。 ですが、以下の体...
18 件のコメント:
2013年11月30日土曜日
ASP2151の口唇・性器ヘルペスに対する治験(Phase 3)!
›
ちょっと、良い情報を見つけました! 大分前に書いたかもしれませんが…。 日本の製薬会社アステラス製薬が中心となって開発していて、Phase II で「重大なインシデントが生じた」ために開発が中止されていたASP2151ですが、 どうやらPhase III の治験が開始され...
9 件のコメント:
とある論文について…(3)
›
先だって紹介した、 Efficacy of the anti-VZV (anti-HSV3) vaccine in HSV1 and HSV2 recurrent herpes simplex disease: a prospective study (「HSV 1 ...
2013年11月28日木曜日
とある論文について…(2)
›
すみません、なかなか忙しくて、UPできませんでした…。 まずは、その 「とある論文」 とやらのタイトルを見てみますと… Efficacy of the anti-VZV (anti-HSV3) vaccine in HSV1 and HSV2 recurrent herp...
2013年11月19日火曜日
とある論文について…(1)
›
以前、少しお休みした原因となった 「とある論文」 についてですが、よくよく考えてみた挙句…、 やっぱり情報を提供する ことにしました! というのも、今回ご紹介する論文、けっこうツッコミ所満載で…(笑)、ホンマに「本当かもしれないし、そうじゃないかもしれない」という、ある面ボー...
2013年11月7日木曜日
HerpV Phase 2 結果!=ウイルス排出にも効果が (#^.^#)
›
いやぁ、ちょっと良い記事を発見しました! 何と!あのHerpVですが…、 Phase 2の結果として、ウイルスの排出抑制にも効果が確認された ようなんです! 実験としては、 80人の被験者のうち、70名に Herp + QS-21(活性剤)を各週で3回...
2 件のコメント:
2013年11月3日日曜日
Coridon、次なる希望!
›
オーストラリア Queensland UniversityのIan Frazer教授を中心に開発を進めているもので、このブログでも、 「やるじゃん、Coridon」 http://houseofherpesians.blogspot.jp/2011/10/allied-he...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示